『世界住居誌』
布野 修司編
+内容+
序章 地球に住む
1 北方アジア・東アジア
2 東南アジア
3 中央アジア・南アジア
4 西アジア
5 ヨーロッパ
6 アフリカ
7 北アメリカ
8 ラテンアメリカ
9 オセアニア―メラネシア・ポリネシア・ミクロネシア
+世界中の民家、ヴァナキュラー建築を総覧!無名の「建築家」の手でつくられてきた世界各地の多様な住居を体系的に解説。工業材料が蔓延し世界中の住居が均一化するなかで住居の本質を考える手がかりを与える。
布野修司(ふの・しゅうじ)
滋賀県立大学大学院環境科学研究科・環境計画学専攻。1979年より一貫してアジア地域の都市建築をめぐるフィールド調査を展開、『インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究―ハウジング計画論に関する方法論的考察』で、日本建築学会賞受賞(1991年)。日本建築学会アジア建築交流委員会委員長
+関連・リンク+
昭和堂
*建築から社会学、民俗学まで通じるような広がりがありそう。
お勉強が出来そうな内容。
読みたい度50%
| 固定リンク
コメント